2015年まで、わたしは腹式呼吸がキライでした。お腹に空気は入らないし、腹式呼吸がうまくできない・腹式呼吸だとうまくいかない人に対し意地悪な腹式呼吸推奨者が多いからです。しかし、『横隔膜』を使えばお腹を膨らませることができるのに気付いたとき、腹式呼吸を理解しました。
8/11-8/14 山下浩生先生のトロンボーン合宿に講師として参加して参りました。気付けば10年連続10回目。ここ数年は、まだまとまってない内容をテストレクチャーすることをやらしてもらっていて、過去には『金管楽器の上達練習設計法』などがここから生まれました。
今年は『レッスンのやり方〜生徒と先生、それぞれの侵されえぬ自由・権利・責任の対象としての”身体と時間”〜』というテーマでレクチャーしました。
お腹を思いきりふくらませて吸い、ふくらませたまま吐くのが腹式呼吸。
胸を思いきりひろげて吸い、ひろげたまま吐くのが胸式呼吸。
小さい子供の子育てと、
姿勢に関するズレたお節介。
これが原因で癖になっていたそっくり返り傾向の修正を、クリエイティブに試みました!
・他人が見てまっすぐな姿勢
・自分がまっすぐだと感じる姿勢
・呼吸がしやすい姿勢
これらが同じとは全然限らないのがホントのところです。
息がうまく吸えないという相談。
①「下から上に」のイメージを「外から内に」に変更
↓
②呼吸運動をウォームアップ
↓
③胸かお腹か、どちらかはしっかり凹ませて吐く