クラリネット【顔が下がる傾向】

構えたあと、吹き始めるときに顔が下がる。

これが悪いということではまったくないのですが、試しに顔が下がらなくて済む方法を考えました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

トランペット【音が詰まる感じがする悩み】

まず、「息を吸う」ことをもっとやると良くなることが見つかりました。

次に、胸式呼吸と腹式呼吸をやり比べてみました。
すると腹式呼吸したほうが良い感じになることがわかりました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

トランペット【音のバラツキについて】

・シラブル
・アンブシュアモーション
・リップスラー

この3つを整理しました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

トランペット【動いてはイケないは迷信】

☑ベルが動きまくってシカゴ響(年収4000万)

☑微動だにせず宇宙一美しい姿勢で下手くそ

なら、あなたはどちらを目指したいですか?

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

トランペット【開いた音≠開いた口】

それは音が開いているの?
アパチュアが開いたの?
口が開いたの?
どれは良くてどれはダメなの?

言葉の意味や定義もよく分からないまま悩んでいる人、けっこう多いと思います。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

トランペット【低音の鳴り】

①音を下がるときにやってることを観察
②まだ音を下がってるのに①をやめたところを発見
③そこで①を意図的にやる

✨低音が鳴らしやすい吹き方発見!✨

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

サックス【構え方の一工夫】

体の後ろ側に回り込んでいた右腕。これを、顔を左にすこし向けてそこにマウスピースを運ぶことで前に戻すと、吹き心地や音に変化がありました。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

サクソフォン【速いフレーズの難所を、息の吐き方のアップデートで攻略!】

とても上手な中学生サクソフォン吹きとのレッスン。

息を吐く
=体をへこませる・しぼませる

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【合奏で実験実証!お気に入りの呼吸法を見つけよう】

①呼吸の基本を確認
②腹式呼吸を確認
③胸式呼吸を確認
④それぞれの吹き心地を確認
⑤好きな方で合奏!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

クラリネットセクション【息の支えで長いフレーズを響き豊かに】

胸式/腹式の別なくパンパンになるまで息を吸う

それをできるだけパンパンに保ちながら吹き続ける

・響きはどうなる?
・フレーズの保ちはどうなる?

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!