兵庫県立西宮高等学校吹奏楽部でのレッスンシリーズ!
共通点
・息を吸う時、筋肉を体を膨らませる
・息を吐く時、筋肉を使って体をしぼませにかかる
・息を吐いてる間は、体を膨らませたたまま保つことを頑張る
ちがい
・主に膨らませる、しぼませる部位
つい先日、レッスンに初めていらっしゃたホルン演奏愛好家の方。
inF表記の第三間ド(実音F)から上から変に音がかすれがちな傾向が。
『楽器を高く構えると吹きやすい』と仰る受講者のケーススタディ。
この方の場合、それが吹きやすい理由の一部は、
管楽器を演奏するときに、ある意味で『息の流れを止める』という技術はかなり基本的な次元として使われ必要とされます。
それを、