– – –
体にも音にもずっと相当に大変な力みや硬さがあったという生徒さん。
『音は唇が振動すること生まれる。唇は吐いた息が唇に当たることで振動する。だから、単純に息を唇に吐こう』
– – –
体にも音にもずっと相当に大変な力みや硬さがあったという生徒さん。
『音は唇が振動すること生まれる。唇は吐いた息が唇に当たることで振動する。だから、単純に息を唇に吐こう』
フォルテや高音で喉が痛くなりうまく鳴らせないという高校生ホルン吹き。
観察して尋ねると
—
①息を吸う量と音量は関係ない、と3回唱える
↓
②息を吸わずにいきなりドンと思いっきり発音して大きい音を出す
↓
③息を吐きながらおもいっきりお腹をへこませるということを5回くらいやる
↓
④また2をやる。たぶん音量が増す。といことは、吐く量が音量と関係ある!
↓
⑤たくさん吐くぞー思いっきり吐くぞーと思いながら適当に雑に思いっきり息を吸って、大音量で吹く
試してみて下さい。
—
金管奏法の階層性を考えていて、テクニックの性質としては
第一層
テクニック
=振動生成(バズィング)
操作
=息が唇に向かうように吐く+息が来たときに唇が振動するような顔面の状態にする