【金管楽器の奏法三本柱】 投稿日時: 2020年11月9日 投稿者: basil 返信 – – – ◎息の吐き方 ◎楽器の構え方 ◎唇の開閉 続きを読む → ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【低音の発音が怖いときに】 投稿日時: 2020年11月4日 投稿者: basil 返信 – – – ホルンという楽器でオーケストラの作品を演奏するとき、 非常に低い音を静かに発音する場面があります。 これがなかなか怖いんですよねー💦 続きを読む → ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【 息を ×吐いてない ○吐けてない 】 投稿日時: 2020年11月2日 投稿者: basil 返信 – – – きのうレッスンでお会いした方のひとりは、『口の中の空気しか吐けていないから息が長続きしないので音がなかなか伸ばせない・鳴らせない』という状況にあった。 続きを読む → ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【なめらかなスラーのための知られざる、そして有効な工夫の数々】 投稿日時: 2020年11月1日 投稿者: basil 返信 – – – レバーやピストンは、ただちゃんと押す以外のもっと『曖昧な押し方』や『音とタイミングをズラす押し方』があって、実はこれが使えます。他にも首の動きや姿勢など、奏法の機能をアップさせるポイントがたくさん! ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【プレッシャーMAX!低音の発音】 投稿日時: 2020年10月31日 投稿者: basil 返信 – – – ◎プレッシャーへのメンタル面での対応 ◎姿勢 ◎息とアンブシュア ◎脚で体を支える ↓ できた!✨✨✨ ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【昭和音楽大学で講義】 投稿日時: 2020年10月30日 投稿者: basil 返信 – – – 今朝は昭和音楽大学での講義を担当しました。秋に三週、講義を行う形で5年目になります。 テーマは 続きを読む → ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【柔らかな・なめらかな演奏のためのレッスン】 投稿日時: 2020年10月29日 投稿者: basil 返信 – – – ①運指(レバーの扱い)の工夫 ②体の使い方の工夫 ③呼吸の工夫 続きを読む → ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【楽器で”歌う”とは?】 投稿日時: 2020年10月23日 投稿者: basil 返信 – – – 跳躍の多いリズミカルな曲で、 からだも音も硬くなって悩んでいた。 続きを読む → ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【息✕唇のダブルパラメーターエクササイズ】 投稿日時: 2020年10月21日 投稿者: basil 返信 — ◎音程の安定 ◎響きの増進 ◎音色の向上 ↑ そのすべてに効果を持ちうる基本コントロール技術です。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【音量を変えるとピッチがおかしくなる💦】 投稿日時: 2020年10月19日 投稿者: basil 返信 – – – 音量を変えるとピッチがおかしくなる。このお悩みの方にはぜひ見てほしい動画!息とアンブシュアの関係。リード楽器と金管楽器に基本的に共通する大事なコントロール法を説明しています。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!