【呼吸のことと「歌うこと」】

呼吸の扱い方から

-音を大きくする方法
-音を小さくする方法

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【呼吸法と肩の扱いと吹きやすさ】

この方の場合、「肩を後ろ引いてて下げる」ような動きが楽器の演奏にマイナス効果をもたらしていたようです。おそらく「背中が丸まってはダメ」みたいな意識から生じていた状況かなと感じます。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【腹式呼吸を機能させるために】

管楽器演奏(そしておそらく歌唱も)のための呼吸法は

腹式呼吸
胸式呼吸
その間くらいの呼吸

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【パートでの合わせ方】

社会人吹奏楽団員の方とのお話。

✓音程や音色など「結果」を揃えたい合わせたい→「手段」「方法」を合わせることにこだわらない。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【呼吸のレッスン】

息がもたないというご相談から始まったレッスン。

吸うこと
吐くこと

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【立奏の腹式呼吸】

腹式呼吸で演奏をすることがしっくりくる方の場合、背筋を伸ばすより少し力を抜いた丸い姿勢のほうが呼吸しやすい傾向、あるいは少なくともそういう場合があるようです。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

フルート【右腕の使い方】

この方の場合、「右手を上から楽器に持っていく」構えがしたいとのことでしたので、そのための右腕右肩の使い方を模索しました。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【湘南台1to1レッスン・7月29日】

– – –
藤沢市湘南台で、個人レッスンを致します。

【日時】
7/29(土曜日)
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

フルート【ラクで吹きやすい座奏の工夫】

・右腕右肩をひねらずにすむ方法
・腰の頑張りを取る方法
・ラクな「空間」を作る方法

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

Ebクラリネット【練習の順序】

運指がうまくいかないという感覚の相談でしたが、指の動かし方というよりは練習の構成の仕方を確認するのが良かったようです。

余談ですが、『運指の感覚』を覚えようとしてまったく先に進めずにいる方に何度かお会いしたことがあります。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!