【音色が変わらない「音量」で吹けばいい】

ホルンは音色が変わりやすい楽器

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【頭打ちと裏打ちがアンサンブルの『枠』を作る】

チューバとホルンの発音の仕方を少し工夫すると、すぐに演奏が軽やかになっていきました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【不調になってしまった高校生ホルン吹きとのやり取り】

〜不調になってしまった高校生ホルン吹きとのやり取り〜

【質問者】
中1からホルンを吹いていて現在高校2年です。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【音色で作るフォルテ】

金管楽器は音量により音色が変化します。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【バンドの音が重くなっていた原因】

〜西武台高校吹奏楽部・金管セクションレッスン〜

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【弱奏時の音のかすれ】

◎音量のイメージと音色のイメージを一致させる

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【リップスラーの”Bump”】

シカゴ響にも在籍した、現在ロサンゼルス管弦楽団ホルン奏者のデイビッド・クーパーと、その先生のウィリアム・ヴァーミューレンの対談動画。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【リップスラーは「音を変える」練習。滑らかに繋げる練習ではない】

練習の効率が悪いように感じていたレッスン受講者。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【「粗」だけ見るのは深まらない】

発展途上にある「粗」だけ見て、それを指摘したり批判したりする。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【息を「抜く」から吹きにくかった】

おそらく、どんなニュアンスを求めるにしても、その音を出す時間分は明確に息を吐いてないと、唇の振動が不安定になってうまくいきにくい。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!