トロンボーン【息がもたない悩みの原因は息ではなかった】 投稿日時: 2022年11月29日 投稿者: basil 返信 正しく息を吸って吐いていても、 息がもたないことがある。 今回はその原因は 続きを読む →
【有益な支え・有害な支え】 投稿日時: 2022年11月27日 投稿者: basil 返信 息の支えには二種類ある。 ①『息が体に流れ込まなくさせる』支え ・吐く筋肉に力を入れる ・その力を抜かないようにしつつ ・息を吸おうとする ↓ 結果 吸えない! 続きを読む →
金管セクション【ピアノからフォルテまでの作戦】 投稿日時: 2022年11月27日 投稿者: basil 返信 ピアノ ・こわごわ吐くのでなく思いっきり支えればしっかり吐ける ・発音を柔らかく変える必要はない フォルテ ・どこでどれくらい大きくするか決めておく ・音を割る場所を決める ・発音を強くする必要はない 続きを読む →
緊張【失敗が怖いとき】 投稿日時: 2022年11月24日 投稿者: basil 返信 これから演奏する曲や箇所が失敗しそうで怖くなり、緊張してくるという悩み。 良い演奏をしたいという向上心はMAXで。 & 失敗はしても悔いはないという自己受容もMAXで。 続きを読む →
トロンボーン【タンギング失敗の謎を解くベロの「張り」】 投稿日時: 2022年11月23日 投稿者: basil 返信 特定のパターンのタンギングだけなぜかうまくいかないという状況。 ベロの力の入れ加減/張り加減が、そのパターンにたいして弛かったのが原因でした! 続きを読む →
ホルン【発音のコントロール】 投稿日時: 2022年11月21日 投稿者: basil 返信 息 →「支え」で流れ方をコントロール アンブシュア →出したい音が出やすい「位置」と「角度」 続きを読む →
【『間』で生み出すピアニッシモ】 投稿日時: 2022年11月19日 投稿者: basil 返信 ・息の支えをめっちゃ使う! →音量がひとりでに静かになる ・息を吸って支える時間をつくる 続きを読む →