「自分で自分を教える」その3 ピップ・イーストップ著 バジル・クリッツァー訳

☆ロンドンのホルン奏者、ピップ・イーストップ氏の論文です。
原文→http://eastop.net/?p=485

私が生徒とと繊細な問題を調べていくとき、わたしは生徒に、「解決策を見つけるために、自ら分析し、分析に続いて実験をする」というプロセスにできる限り関わってもらうようにしている。まず最初のステップは、問題を「見て」「聞いて」「感じる」もらうことだ。これは意外と難しいことがある。つまり、「見る」「聞く」「感じる」そのやり方に、根強い習慣があるときもあり、自己欺瞞にすらなっていることもある。録音で自分の声を聴いたとき、びっくりしなかっただろうか?歩く、話す、あるいは楽器を演奏するといった複雑な行為を実行しながら自分で観察していることは、後で客観的に振り返って観察することは、かなり異なることがあるのだ。それなら、自身の演奏のビデオや録音を使うことが解決策になりそうなものだが、時折役に立つことはあっても、普通は頼ることはできない。貴重な練習時間を割くことになるだけでなく、ホルン演奏において最も重要なスキルのひとつである、リアルタイムで正確な自己観察をするという技術を育てないからだ。当然、きめこまかく設定された自分自身の感覚を用いて、ホルンを演奏している最中に、音を精確に聴き取ることを学んだほうが良いに決まっている。この技術の会得は、苦痛を伴うプロセスであることもある。真実はときに痛い思いをさせるからだ。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!