– – –
きょうは珍しく弦楽器の方がレッスンにいらしゃいました。
すごく上手でびっくり!
「弦楽器」カテゴリーアーカイブ
返信
【バイオリン】小指のビブラート・ハイポジションの演奏をたすけるレッスン
—
New!【バイオリン】小指のビブラート・ハイポジションの演奏をたすけるレッスン
【チェロ弾きとのレッスン〜股関節と弾く姿勢の探求〜】
– – –
本番になるとアガってしまって全然うまく弾けないと悩むチェロ弾きとのレッスン。
【腕の使い方を発見して、フォームが安定!中学生コントラバス弾き】
– – –
熱血コントラバス大好き中学生とのレッスン。いままでぼくが会った中学生コントラバス弾きのなかではいちばん上手だったー!
【どれだけ奏法や身体のことを考えても意味がなかったレッスン!】
– – –
バイオリン奏法に関する知識は無いのに、「ビブラートがうまくかけられない」と相談されました。
『左手のフォームが安定して、音程の再現性が良くなった』byアマチュア・ヴィオラ奏者
– – –
『運弓のウォーミングアップ、左手のウォーミングアップはしているのですが、肩の筋肉のウォームアップはしたことがなく、初めての経験でしたが、結果、楽に弾けて、左手のフォームが安定して、音程の再現性がよくなったようになっていると思います。動画のオーボエ氏とにていて、腕を外側に開く癖があって、左手の指使いが非効率になっていたのですが、これが改善できそうです』(by アマチュアヴィオラ奏者)
「肩の力が抜けていない」と指摘されて悩んでいる….どうしたらいいの?
アマチュアバイオリン弾きの C さんから頂いた質問と、その後のやりとりをご紹介します。
【Cさん】
ヴィヴラート=弦を揺らす
フィンガード・オクターブの困難を乗り越える〜指と肘の区別〜
先日も有意義なご質問を下さった、バイオリンを演奏されている小倉徹二さんから、ふたたび質問を頂きました。今回も、私の Facebook からのご質問です。このブログ読者のみなさまからの友達リクエストやご質問、大歓迎しています。 (前回「弓と弦の接点が生み出す、あたかも「ひとりで」の動き」を読む)
【質問】