【合奏で呼吸法を練習!】〜加藤学園高等学校吹奏楽部レッスンVol.3〜

息を吸う基本=外向きに膨らむ
息を吐く基本=内向きにしぼむ
息を支える基本=外向きに力をかけながらしっかり吐く


伸ばせば伸ばすほど音が合ってきた✨

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【息や音が詰まる感じがする原因】 〜加藤学園高等学校吹奏楽部Vol.2〜 

トロンボーン学生とのレッスン。

マウスピースを顔面の歯や骨に対してしっかり当てて、安定させると音も吹き心地も激変しました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

金管【特定の音が鳴らしにくい】

特別高くも低くもない音だけど鳴らしにくい音があるときに、それは

「心のなかで歌っている音程」

「その音がチューニングされている音程」

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

管楽器【ピアノやピアニッシモのポイント】

音量は、唇やリードを振動させるために「吐く息の量」に対応します。

小さい音は唇やリードに届く息が少ないのですが、それをビビッて怖々した不安定な息にならずにやる、そんなやり方です。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【呼吸の基本】 〜加藤学園高校吹奏楽部vol.1〜

「もっと音量を出したい」と願うサクソフォン担当の生徒さんとレッスン

吸う=ふくらむ
吐く=しぼむ

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【発音・タンギングとアンブシュアモーションの関係】

金管は、音の上下動に伴いマウスピースの位置も上下動する。その上下動の方向から『各音が吹きやすい個別の位置』を探せる。

そこで吹くと発音・タンギングがパッと改善!

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【アレクサンダーテクニークと体の「力み」】

息を吸うときも、
音を出すときも、

のどが「ウッ」と力む

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【座奏のしにくさ改善レッスン】

!音の差歴然!

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【脱力が良いのは効果的なときだけ。ルールじゃない!】

20年前だったら『脱力なんて怠慢だ!女々しい』なーんていうふうに、凄い勢いで否定されていたものでしたが、

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

ホルン【座奏時の右膝・右ももを計算に入れよう】

ホルンの座奏時、楽器を口に持ってくるときに、体格と楽器の大きさ・形状によっては右膝右ももを迂回するような持ち上げ方になります。これによる「構えの上ブレ」を修正すると、とても良くなりました。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!