– – –
音を上げるために必要と無意識に思い込んでいた吹き方、やり方。
それを『キーを動かそう』という考えに置き換えて意識的にやると、肩がすっかりラクになりました!
– – –
音を上げるために必要と無意識に思い込んでいた吹き方、やり方。
それを『キーを動かそう』という考えに置き換えて意識的にやると、肩がすっかりラクになりました!
– – –
数年レッスンを続けておられる、ホルン愛好家(60代・男性)から、日々の演奏の進展について感想をメッセージで教えて頂きました。
– – –
2年にわたりレッスンに通ってくださっているホルン愛好家(ホルン歴12年・女性)の方から、
レッスンの感想や成果についてメッセージを頂きました。
– – –
『この世界では、自分から行動を起こそうという方だけに良い意味での変化が訪れるんですって。アレクサンダー・テクニークセミナー北海道は、変化したい!と願う音楽家の手助けをしていけたらいいな』
.
.
.
– – –
歌や楽器の練習をしているときに、
何か嫌なことや気になっていることを思い出して集中が削がれる感じがするときって、ありますよね。
– – –
それぞれがプロ音楽家で、レッスン経験が豊かな複数の講師陣から多角的に学べる。それがBodyChanceMusicの絶対的強みです。
そんなBodyChanceMusiのレッスンがチケット制で受講できるようになりました。
– – –
きょうは同僚アレクサンダーテクニーク教師たちと集まり、われらが恩師キャシー・マデン先生のレッスンを受けた。
いやー素晴らしかった!
〜打破しなくてもいい、通過待ちしなくてもいい〜
– – –
以前、しばらくレッスンに通ってくださっていた高校生ホルン吹きからきたメッセージがなかなか興味ぶかかったので、本人の了承のもと、紹介いたします!