【奏法や吹奏感の不安・違和感を乗り越える方法】

◎以前の自分と吹き方がちがう気がする
◎奏法が正しいかどうか不安
◎感触が満足できない

こういった気持ちが膨れ上がり渦に呑まれるようにして自分を見失う。
・・・ありますよね💦

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【音色大改善!動きのレッスン】

楽器の音は、身体を動かすことで生み出されます。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【超ウルトラソフトタンギング】

速いタンギング
美しいタンギング
滑らかなタンギング

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【ハイD出たよ♪】

アレクサンダーテクニークを習得されている方とのレッスンなので、
レッスンで使う語彙は独特です。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【運指に効くお釈迦様ポーズ】

運指をスムーズにするポイントになることがあるのが、

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

吹奏楽部中学生・初心者向け【金管楽器のアンブシュアについて】

吹奏楽部などで教わる・言われることが多い、金管楽器のアンブシュアについてのことで、あなたの成長の邪魔になりやすいことについてだけ、触れておきたいと思います。

そうすることで、これをあなたが読んだときに、もし教わったこと言われたことを一生懸命やろうとしていて吹きにくいとか、逆に下手になってしまったように感じることがあった場合、解放されてもっと楽しく充実した楽器生活がまた始まる助けになればいいな、と願います。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【楽器の重さを支える】

☑接触面方向に力をかける
☑重さを受け持てる大きな筋肉をさがす   

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【音と音の”あいだ”にあるハイトーンへの扉】

リップスラーで音を上がろうとしたときに感じる『壁』。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【息圧オンラインレッスンのダイジェスト】

こうするとどうなる?
こう考えるとどうなる?

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【中学生との腕の使い方レッスン】(英語)

オンラインで、腕の使い方についてレッスンしています。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!