たった一音だけでも、そこに込めることのできる意味は豊穣としています。まわりのみんやが型にハマり無意味に時間を過ごしていたとしても、あなたは実はその中で一人でたくさんの実験や創造が楽しめるのです🤗
学生さんからメール相談を頂きました。
***
【質問者】
私はホルンを吹いているのですが、よく発音の瞬間が上ずってしまします。音を伸ばすと合うのですが…自分の悪い癖なのですが、治し方が分かりません…どうしたら良いでしょうか?
腹式呼吸と胸式呼吸とで、声や音の響く・鳴るポイントが体において異なるのかもしれない。
***
腹式呼吸は、
喉のベロより舌
胸
お腹
– – –
あるベテランのアマチュアクラリネット吹きとのレッスン。
喉や首元に詰まりや力みを感じるとのこと。
— –
今年に入ってから、『腹式呼吸/胸式呼吸テスト』を頻繁に試している。
どうも、管楽器や発声の呼吸の支え方にはやりようが複数あり、人により得意とするものが異なるようだからだ。
【吹奏楽デモクラシーvol.14】
〜藤村女子中学高校吹奏楽部顧問の都賀城太郎先生と対談〜