金管【タンギ発音金管【タンギング・発音がうまくいかないケースのレッスン】ケースのレッスン】

今回のケースでは

◎音が出にくいマウスピースの口元への当て方をしている
◎それ故に息を止めて発音を調整している

続きを読む

【呼吸法と肩の扱いと吹きやすさ】

この方の場合、「肩を後ろ引いてて下げる」ような動きが楽器の演奏にマイナス効果をもたらしていたようです。おそらく「背中が丸まってはダメ」みたいな意識から生じていた状況かなと感じます。

【立奏の腹式呼吸】

腹式呼吸で演奏をすることがしっくりくる方の場合、背筋を伸ばすより少し力を抜いた丸い姿勢のほうが呼吸しやすい傾向、あるいは少なくともそういう場合があるようです。

フルート【右腕の使い方】

この方の場合、「右手を上から楽器に持っていく」構えがしたいとのことでしたので、そのための右腕右肩の使い方を模索しました。

フルート【ラクで吹きやすい座奏の工夫】

・右腕右肩をひねらずにすむ方法
・腰の頑張りを取る方法
・ラクな「空間」を作る方法