金管楽器の場合、同じ息で音を上がっていくと音が小さくなっていきます。また、同じ息で続けると息も少なくなりがちで音が小さくなりやすい。それは自然なことなので分かっておきたい👍トランペットの教本で上昇音形とデクレッシェンドがセットなことが見られるのもそれかも。アパチュアを調整すると小さくて美しい音になります。大きくしたいなら想定以上に吐くこと。
金管楽器の演奏において、音の上行下降とともにマウスピースが当たる位置と角度が変わる「アンブシュアモーション」。
・手でやるの?顔や首でやるの?
・楽器が大きく動くの?
・演奏中やるのは難しい?