【根性論≒「無敵の無知論証」】 投稿日時: 2022年9月26日 投稿者: basil 返信 10回やってできなかったら100回やれ、 100回でできなかっなら1000回、 なんなら1万回・・・。 全てを努力と根性のせいにし、その論の結果や帰結に一切責任を取ろうとしない。愚鈍あるいは不誠実の極みな論です。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【受けたくないレッスンを受けるときの心構え】 投稿日時: 2022年9月24日 投稿者: basil 返信 ・我慢 ・割り切る ・仮病 大事なのは「何のためにこの嫌な思いをすることを受け入れるか」です。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【合唱や合奏は楽しいが個人レッスンが苦しい】 投稿日時: 2022年9月21日 投稿者: basil 返信 例えば オーケストラがつまらなくなって室内楽やソロに取り組む人 演奏より作編曲が面白くなる人 演奏より楽器作りが面白くなる人 オーケストラ奏者だけど、望んで事務局の仕事に移る人 ・ ・ ・ すべてふつうで、自由にしてよいことなのです。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【あがり症問題10分まとめ】 投稿日時: 2022年9月20日 投稿者: basil 返信 ・原因と現象 ・薬の活用 ・自律神経 ・意識の確立 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【体の動きについて、音楽の指導においてどう関わるか】 投稿日時: 2022年9月18日 投稿者: basil 返信 音楽の演奏における身体の動きや姿勢は、音楽演奏のための「技術」です。ですから、身体の動き自体をおかしいと指摘したり、正しい身体の使い方なるものを教えるなどということは求められていません。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【口がすぼまってしまう悩み】 投稿日時: 2022年9月12日 投稿者: basil 返信 アマチュアトロンボーン吹きの方からメール相談 →こちらを頂きました。 ↓ ↓ ↓ 【質問者】 以前2回ほどレッスンを受けたことがあります。その時にもご指摘いただきましたが、自分の意志とは反して、音を鳴らすときに口を窄める動作をしてしまい、その動作が発動した場合、息がうまく吸えない&音が全く出せなくなってしまいます。この動作は楽器を構えて口にマウスピースを当てる段階で作動されます。音が出せたとしても、音が伸びておる間などでも発生してしまいます。 続きを読む → ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【唇のすぼめ⇔横引きについて】 投稿日時: 2022年9月10日 投稿者: basil 返信 音大受験に向けて練習に励む高校生ホルン吹きから、質問のメール相談をいただきました。以下、そのやりとりです。 * * * 続きを読む → ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【ホルン専攻生の悩み相談】 投稿日時: 2022年9月7日 投稿者: basil 4 ホルンを専攻する学生さんから、メール相談を頂きました。 【学生】 はじめまして。私は大学で音楽を学んでいる4年生です。ホルンは中学1年生からはじめ、大学もホルンを専攻しています。(私の通う学校は音楽大学では無いため、金管楽器の先生はいらっしゃいません。) 続きを読む → ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【自己否定で練習が苦しくなる悩み】 投稿日時: 2022年9月4日 投稿者: basil 返信 音大受験生からメール相談を頂きました。 【相談者】 はじめまして。私はホルンを吹いている高校3年生です。音楽大学を目指していて、今は入試に向けて練習に励んでいます。 続きを読む → ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【低位置タイプだと滑らかに吹けないの?】 投稿日時: 2022年7月17日 投稿者: basil 返信 ブログ記事 『演奏家のアンブシュアタイプ分析 〜ホルン編その2〜』 のコメント欄で質問を頂きました。 *** 続きを読む → ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!