歌詞の示す通りに音楽のストーリーが変わるようなところで力むとのご相談。ストーリーをふまえた「振る舞い」というところに着目しました。
息がうまく吸えないという相談。
①「下から上に」のイメージを「外から内に」に変更
↓
②呼吸運動をウォームアップ
↓
③胸かお腹か、どちらかはしっかり凹ませて吐く
管楽器の弱奏時、リードや歌口に届く息の量は少なくなります。でもこれを『音を抑える』『息を減らす』と考えると弱々びびラートにもなりがち。弱奏時こそ息をたくさん吸うことで音を小さくできる方法があります。
https://t.co/UE0mso0vLy
椅子と鍵盤の距離を変えたら弾きやすくなったあとの、ディスカッションの場面です。
A『先生は「良い姿勢だ!」と褒めるけれど、弾きにくく痛くてコンクールで結果も出ない弾き方』