【本番では緊張してもポジティブになれる】

– – –
Mさん(トランペット)

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【落ちこぼれが生まれない。気持ちがわかってもらえる。】

– – –
和氣愛仁さん(トランペット歴40年/大学教員)

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【35年のトランペット人生でいまが一番幸せ】

– – –
Kさん(トランペット歴30年)

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【30歳を過ぎ、学生時代よりも練習量が少ない中で、確実に上手くなっていく実感がある】

– – – –
酒井一人さん(チューバ)

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

マリンバ演奏のためのレッスン

– – –
腕・肩甲骨・鎖骨の動きを活かすことについて、レッスンで取り組みます。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【腹筋とフルート】

– – –
腹筋の使い方がわかって、できるようになるにつれて音が明らかに強く・太く・輝かしくなります。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【出なかったFより上の音が出た!】

– – –
【無力感に始まり敗北感で終わるより…】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

ミスるから力む

ーーー
やっぱり。
ぼくの場合は「力んでミスる」よりは、「ミスると力む」。
そして、もっと言えば「ミスってほっとく」なら力まないけれど、「ミスったらやり直す」と力む、が実態により近い気がする!
その結果として、力みが加算されてミスる、というよりは能力が落ちてできないことが増える。

メモでした。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【とっても上手なトランペット愛好家とのレッスン】〜マーラー5番を題材に〜

– – –
【とっても上手なトランペット愛好家とのレッスン】〜マーラー5番を題材に〜

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

肩こりに効いた、股関節の活かし方

– – –
ある日のレッスン中の一コマ。
「デスクワークをしていると、肩が凝る」
という方とのレッスンです。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!