—
◎長い管独特の吹き心地や音色のふくよかさ
◎ハンドストップやハーフストップによる音色・吹き心地の変化
↓
新たなイメージ
↓
モダンダブルホルンで吹くと楽しい!
– – –
身体の使い方を観察し実験するレッスンだと、
こうして一回に複数の異なる楽器のレッスンができます。
—
◎『肩が上がった状態』の正体
◎アルペジオをうまく『くぐる』方法
◎フォルテ担当の○○○○筋
https://youtu.be/s-IirleWtH4
– – –
一度からだから外に離れてから低い弦に向かう右腕を、
外に離さずに胴体に沿って前に回り込ませてみる。
– – –
◎小さい部屋で弱音で吹いてるうちに忘れた『音』を思い出す
◎ピアニッシモをビビリッシモにしない方法
◎高音が当たりやすい『粒立て』奏法
– – –
このレッスンでは、物理的に・ホンマに「息を吸う」ことを実感してもらいました。その効果は本人の吹き心地はもちろんのこと、音にもよく表れます。
– – –
◎手のひらは指だよ
◎胸の筋肉が弓動かすんだよ
◎腕と胴体は分けて使えるよ