【バイオリンの右腕の運び】 投稿日時: 2021年1月15日 投稿者: basil 返信 – – – 一度からだから外に離れてから低い弦に向かう右腕を、 外に離さずに胴体に沿って前に回り込ませてみる。 続きを読む →
【ホルンレッスン】 投稿日時: 2021年1月15日 投稿者: basil 返信 – – – ◎小さい部屋で弱音で吹いてるうちに忘れた『音』を思い出す ◎ピアニッシモをビビリッシモにしない方法 ◎高音が当たりやすい『粒立て』奏法 続きを読む →
【ナチュラルホルン奏法に学ぶ】その1 投稿日時: 2021年1月14日 投稿者: basil 返信 – – – たとえばこのベートーヴェンのように、ナチュラルホルンが使われていた時代の曲はいまのダブルホルンでもナチュラルホルン奏法(一種類だけの管と右手の操作)でさらってみると発見や手応えあるかも!
【”腹式呼吸”の弊害】 投稿日時: 2021年1月14日 投稿者: basil 返信 – – – このレッスンでは、物理的に・ホンマに「息を吸う」ことを実感してもらいました。その効果は本人の吹き心地はもちろんのこと、音にもよく表れます。 続きを読む →
【メンタルトレーニング】 投稿日時: 2021年1月12日 投稿者: basil 返信 — 演奏や練習のためのメンタルトレーニングの体系を、その成り立ちや研究手法、現在地から知る。ピアニストでメンタルトレーニング研究者の大木美穂さんにインタビューしました!
【身体・音響的な個性を活かす、守る、磨く】 投稿日時: 2021年1月12日 投稿者: basil 返信 – – – 発音の特徴や音色などが、周りの多くのひと何かちょっとちがっていても、 それは身体的かつ音響的な個性からくるもののことがあります。 続きを読む →