メール相談【コンクール直前・・・ハイCが当たらない💦】

高校生ホルン吹きとのメールのやり取りです。



【質問者】
バジル先生、こんにちは。いつも拝見させて頂いています。

私は高校3年生で吹部でホルンを吹いている者です。今はコンクール直前で日々練習を重ねています。

そこで相談なのですが、今年のコンクールで演奏する曲の途中の楽章で出てくる冒頭のHighCの音がどうしても当たりません。

そこでいつも来て頂いている講師の先生に相談したところ、自分はアパチュアが大きく高音が出しづらい状態にあるようです。講師の先生には唇の巻きを強くしてマウスピースでの練習も見てもらいました。あとは、プレスが強くなっていることもアパチュアが大きくなっていて掠れた音になっていることに繋がっているのではないかともご指摘頂きました。

そのアドバイスを元に練習を続けてきたのですが、どうにも効果が得られている実感がありません。

そこでバジル先生の記事を元にアンブシュアモーションにも着目して考えてみて、自分は中高位置タイプで音が上がる時に自分から見て右上に移動して、下がる時には左下に移動していることが分かりました。

それを意識して練習に取り組んでみたところ、以前よりも的中率が上がったように感じられました。ただ、やはり合奏で一発本番だと当てられない状態が続いていて、連続して2回目以降で成功するという感じです。私は中学の頃から顎関節症を発症していて、高校に入ってから高音域が得意ではなくなってしまいました。それも関係があるのでしょうか。

今現在、パートには私含めて4人なのですが、1人は1年生なので音量バランス的になんとしてでも私が上手く出来るようになりたいです。

また、長時間演奏していると、音が掠れてしまったり、唇が上手く震えない時があり音が出ない時があります。それはどういう原因が考えられるのでしょうか。

✩✩✩

【バジル】
おはようございます。

演奏されている様子を見ずに言えることは限られてくることはご理解下さい。よかったらぜひ動画撮って見せて下さい。

2回目以降で成功する、というところなのですが、鏡の前で口元をよく見ながらやってみていただいて、外す1回目と当たる2回目とでわずかにマウスピースの位置が変わらないか 観察してみてください。

一瞬ぶれるような、ちょっとだけガタッとするような動きがあるでしょうか?

もしあったとしたら最初に当てる位置がほんのちょっとだけずれてるということだと思います。

1回目から2回目の時にマウスピースがどの方向にちょっとだけ動いて、口のどの辺りに当たっているか探してみるということが、まず一つ 文章を拝見して思いついたことです。

先輩と後輩の関係についてですが、私が高校1年生の時高校3年生の先輩が2人いて、2人とも演奏は少し頼りなかったですが、だからと言って後輩として尊敬できないとかってことは全くなかったです。

優しい良い先輩たちでした。

むしろ翌年、ひとつ上の先輩が自分が先輩だからファースト吹くとか音程を私に合わせろとか威張る感じで、そっちの方がよっぽど迷惑でした(苦笑)

運動部だと先輩だからレギュラーとかったことはないですよね。ちゃんと実力で決まります。演奏も同じです。年齢が違うというだけで必要以上に頑張っても、だからといって結果が出るわけではないので、そこはできるだけ分けて考えた方が、むしろ力も抜けて演奏を楽しめるんじゃないでしょうか?

長時間演奏する中でのバテについてですが、これは基本的には金管楽器を吹く人、特に トランペットとホルンについてはご普通で当たり前のことだと思います。

確かにまれに、いくら吹いてもバテない、バテてもずっと吹いてられるというような人はいるにはいるのですが、金管楽器の世界中のいろんな偉い先生が書いてる本を見ても、がむしゃらに練習するな、バテたら休んでからまた吹け、練習時間を短く区切って集中してやるように、 ウォーミングアップやクールダウンを大事にしろ、ということを書いてある本が非常に多いです。

そう考えると、もし長時間演奏してばてるということであれば、それ自体は問題視しない方がいいのではないかと思います。

吹き方にもし問題があるのだとしたら吹き方をより改善した時に、パテが良くなるだけではなく、吹きやすさや 音の良さが向上するはずです。バテるという問題だけを単品でどうこうしようとしても答えが見つかりにくいかもしれません。

ただもちろん、部活の演奏があまりにも長時間で疲労がたまっている場合は、ここぞというところ以外はかなり力を抜く、音量あまり出さないようにするなどして乗り切っていくしかないかもしれまん。

私自身、高校生の時はそうすることが多かったです。

✩✩✩

【質問者】
今日は演奏を鏡で確認することは出来なかったのですが、たしかに1回目と2回目ではマウスピースの位置が少し違っていて、実際吹き心地もいつも違っています。大体の位置は自分でもある程度把握できていると思っているのですが、何が違っているのかよく分かっていない状態です。

動画も一応持っているので送っておいたのですが、撮る位置が悪くて手で口元があまり見えていない状態だと思います。本当にすみません。

ずっと自分の実力が追いついていないことに後輩や同じパートの同輩に申し訳なさや後ろめたさみたいなのをずっと感じでいたので、先生の言葉を聞いて少し心が軽くなりました。本当にありがとうございます。

実のところ、本番まであと少しなのですが、自分に出来ることを頑張って後悔のないようにしていこうと思います。

長時間演奏していて音が掠れてしまうことで、バテが原因だとは考えたことが無かったので、たしかにそれもあるのかと思いました。これからはもっとクールダウンする時間ももっと大切にしていこうと思います。




【バジル】
動画拝見しました。
息の吸い方めちゃ良いですよ!

試すと良いかなと思ったのがとりあえず2つ。

①構え方について下記の動画や記事を参照して試してみて下さい。

ホルン【構えの工夫でこんなに音が変わる!】

ホルン【構えの工夫でこんなに音が変わる!】

【小柄・華奢(きゃしゃ)・筋肉少なめな人向けのホルンの構え方】

【小柄・華奢(きゃしゃ)・筋肉少なめな人向けのホルンの構え方】

【ホルンの『構え』ウォームアップ】

【ホルンの『構え』ウォームアップ】

【ホルン座奏の構え方で広くオススメできる方法】

【ホルン座奏の構え方で広くオススメできる方法】

【ホルン座奏の構え方・便利ガイド】

【ホルン座奏の構え方・便利ガイド】

②音が外れたとき

・低い音に外れたとき
→ちょっとだけマウスピースを右か右下にずらしてやり直すと当たるか?

・高く外れたとき
→ちょっとだけマウスピースを左か左下にずらしてやり直すと当たるか?

✩✩✩

【質問者】
動画見てくれたんですね!ブレスのことを言って頂けて嬉しいです。ありがとうございます。

構え方の記事とても勉強になりました。参考にしたいと思います!

音が外れた時は、いつもHighCまで上がりきらなくてB#になってしまうことが多いです。その時にはいつもその位置から右の方にずらしたら、当たっています。
あとは、3楽章のあとすぐに4楽章に入るんですけど、続けて入ったときは比較的成功しやすいです。何も音出しとかなしで、吹かない時間が空いてしまった時に上手く上がれていない感じです。

実は本番が明日なんです。
先生には色々相談に乗って頂いて貰っていたのに、こうして少し中途半端な状態になってしまい、本当に申し訳ありません。
でも、先生に相談に乗ってもらってから前よりも当たる回数が増えたので本当に感謝しています。
あとはここはユニゾンなのでピッチさえ何とかなって欲しいなって感じです。
何か本番直前にやっておいた方が良いこととかってありますか?

✩✩✩

【バジル】
やはり右ですか、それなら高い音の入りの時点でいつもよりちょっとだけ右に出るマウスピースをセットしてみるとどうなるか、テストすると良いと思います。

✩✩✩

【質問者】
今日、高い音で右の方にずらして吹いたら本番でも無事に音を当てることが出来ました!あとは構え方もすごく良くなりました!バジル先生のお陰です。本当にありがとうございました。

✩✩✩

【バジル】
うわーすごい!
最高ですね!!

ほんとにおめでとうございます

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です