リップトリルに関して良い練習方法はありますか?

アマチュアホルン奏者の A さんより質問を頂きました。

– – – –
リップトリルの練習法
– – – –

【質問】

バジル先生こんにちは。

アレクサンダーテクニークを学びだして1年ちょっと、おかげさまで体の不快感もほぼ無くなり、また使える音域も去年と比べて上下合わして4音位広がりました。

本当にありがとうございます。

今日はまた新たな質問です。

リップトリルなのですが、一般的な練習法としては、ゆっくりなテンポから徐々にあげていく、「ド~レ~ドレ~ドレド~レ~」みたいな感じで音を増やしていく、などのやり方がありますが、どうも自分の体にピンと来ません。

何か良いアイデアはないでしょうか?

ご教授の程宜しくお願い致します。

【回答】

こんにちは。

ロンドンの超一流フリーランスホルン奏者で、実はアレクサンダーテクニーク教師の資格も持っている、Pip Eastop という方がいます。

2005年、わたしはその方に習うために2日間イギリスへ行きました。

その方が仰ったのは、ホルンの演奏技術は突き詰めると

1:発音
2:跳躍
3:リップトリル

という3つの異なる技術のみから成り立つと仰っていました。

その考え方では、リップトリルというのは、別個の「特殊」な技術ということになるわけです。

そうすると、ゆっくりやるのは実質リップスラー(跳躍)ですから、リップトリルにはつながってこない、という考え方もできるのです。

Eastop さんが言っていたのは

「リップトリルはいきなり目標速度からやり始めなさい」

ということでした。

つまり、

できる速度から上げていくのではなく、最初から速い速度で取り組み、はじめはリップトリルにならなくてもいいから段々、もしくはあるとき急にリップトリルができるようになる、と。

また、ここからはわたしのアンブシュアタイプ(超高位置タイプ)にのみ当て嵌まる可能性もありますが、リップトリルを目標速度でやってみようとするとき、

1:かなりキツイ、強めのタンギングで発音する
(そうしても汚くは聴こえないので大丈夫)

2:普段より口は強めに閉じる

3:頭や楽器が、とくにやりはじめは動いたり揺れてもいい
(それでもうまくできれば、段々と動きが集約・洗練されていきます)

ということを意識するとよいでしょう。

参考になれば幸いです。

Basil Kritzer

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です