合唱をされる方とのレッスン

ーーー
もうひとつ、昨日のレッスンの振り返り。

合唱団などで歌っておられる方。

『(ある曲の高めの音の)音程を保とうとすると、喉や首に力が入る』

というテーマ。

見ていると、どうも音程を調整しようとするとき、喉頭エリアをまるごと動かして対応しているように思えた。

そこで、もっと喉頭の中というか、声帯に近いエリアでのコントロールを増やせないか、実験してみた。

【1】声に出しやすい任意の音程と声量で軽くロングトーン。

【2】次はロングトーンしながら声帯(たぶん)の閉じを徐々に増やす。すると音程は上がりやがて老人のようなガラガラした声になる。

【3】次はロングトーンしながら声帯(たぶん)の閉じをラクしていく。すると音程は下がりやがてハーッという息の音になる。

【4】2と3を行ったり来たりする。アー➡ガラガラ➡アー➡ハー➡アー➡ガラガラ➡アー➡ハーって感じで。これで息と声帯(たぶん)の関係というかバランスを感じられる。

…では歌ってみて下さい、となって結果はあっという間に改善。

非常にラクそうで、声が輝かしく響いた。

たぶん、音程の調整に関してより効率的な運動をウォームアップ&エクササイズして、力みを生んでいた(けど音程の調整の役目は果たせていた)運動に置き換えることができたということなんだろうと思う。

なんにせよ、よかったよかった。

Basil Kritzer

P.S.声に関わる趣味や仕事をされているみなさん、ぜひレッスン無料見学にお越しください

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です