【世界的広告会社のバックアップを引き寄せた、『幼稚園レベルの基本』】起業家的音楽家Vol.4〜ジェフ・コナー第二回〜

– – –
ボストンブラスなどで活躍したチューバ奏者、アンドリュー・ヒッツ氏が主催するプロジェクトが『The Entrepreneural Musician』。日本語にすると、『起業家的音楽家』です。

オーケストラの団員になる、ソリストになる、学校の先生になる….音楽家として食っていく・生きていくうえで、標準的な音楽教育の場で前提になる将来イメージはごく限られています。

しかし、現実にはそのいずれにも分類されない音楽家や、いろいろな仕事を組み合わせて真の自己実現をしている音楽家でちゃんと食べていけている音楽家、さらには経済的にかなり成功している音楽家がたくさんいるのです。

こうして、音楽を中心にして起業をし、あるいは起業家的精神でキャリアを形成している人物たちにインタビューで迫るのが、アンドリュー・ヒッツ氏の同名のポッドキャスト『The Entrepreneurial Musician』なのです。

今回は、ボストン・ブラスの創設メンバーで、1986年からいまでもグループの活動を中心となって続けているトランペット奏者、ジェフ・コナーがゲストです。

4大陸30カ国でコンサートをするほどの世界的なグループにまでいかにして成長したか、グループ解散の危機を呼んだあることについて、そしていかにして日々仕事を呼び込むか、その飽くなき営業戦略と人脈作りの努力を語ってくれます。

前回はこちら→『Noを9回言われても、1回の「Yes」にそれだけ近づける』

– – –

【世界的広告会社のバックアップを引き寄せた、『幼稚園レベルの基本』】

Andrew
『人脈作り・ネットワーキングという点で、ボストンブラスにどうやってジャック・コナーズの後援を得ることができたのか、そこについて語ってもらえるかい?

君は、ジェフ・コナー。名前は似ているけれど、親戚でも何もないよね(笑)』

Jeff
『縁もゆかりもないよ(笑)

ぼくたちボストンブラスのメンバーは当時、大学寮に住んでいた。その寮在住の演奏家たちとボストン大学の素晴らしい合唱団がクリスマスコンサートで共演すのが毎年の恒例だった。

1980年代の後半だったと思うんだけれどある年に、コンサートの後に、ジャック・コナーズがいるのを見つけた。

彼はボストン大学の理事の一人だと知っていたし、彼はヒル・ホリデーという広告会社のトップでもあったんだ。この会社は世界でも最大の会社のひとつで、ダンキンドーナッツ、バンクオブアメリカなど巨大な企業の広告を手がけている。

ボストンの、ハンコック・ビルディングを2フロア独占している広告会社だ。

そんな会社のトップである彼を見つけたから、彼のところに歩み寄って、握手して「コナーズさん、コンサートに来ていただいて本当にありがとうございます」と言いつつ、自己紹介した。会話は弾んで、あなたのおかげでボストン大学では色々な取り組みができているんですよ、と伝えたりね。

その会話の終わりの方で、「そのうちお電話差し上げても構いませんか?」と尋ねてみたんだ。ボストンブラスのことを説明して、どんな活動をしているかを伝えつつ、もう一段上のレベルに行きたいから、「メディア向けのプレスキットの作り方について相談したい」と言ってみたんだ。

すると彼は、「もちろんさ!」と言ってくれて、名刺をくれた。その名刺っているのがよくある普通のビジネス用名刺じゃなくて、重い、絹のよう手触りの高級な名刺だった(笑)

コナーズ氏はとても親身に会話してくれた。ほんとうにひい人だ。

そんなわけで、翌週に電話した。そしたら彼は後日ボストンブラス全メンバーを彼のオフィスに招いてくれた。そのオフィスの高級感もすごいんだが。あのひとのオフィスに入ることができるってのも滅多にないんだよ。

それで結局、メディア向け資料のデザインを一から全部やり直すためのチームを作ってくれるというとんでもない展開になった。しかも全部無料でやってくれると。その一環で、初めてちゃんとしたプロにグループの写真を撮ってもらえたし、チームのみんながそれぞれに一流の仕事をしてくれたよ。

コンサートでボストンブラスの演奏を聴いてくれたときに、彼はぼくらがすごく努力していて、良いものを持っていると感じてくれたらしい。

こうやってひとに出会っていくということが大切なんだ。

年齢を重ねるにつれて、成功しているひとは新たに出会ったひとたちを助けたり支援して恩返しをしようとする。それをするのは大切なことだしね。

コナーズさんも、まさにそれをやってくれたんだ。おかげで、ボストンブラスのブランディングのレベルが一段上に進めた。ちょうどボストンブラスの「サウンド」が発展し明確になっていた頃だった。メンバーや編曲によってね。

そのタイミングで、こういうサポートを得られた。

これはインターネットなんかない時代のことで、動画とかそういうものはいまとちがって用意できなかった。でも、素晴らしい質の宣材写真、本格的で見栄えの良いメディア向け資料を得ることができた。

それもこれも、知っているひとを見つけたら歩み寄って挨拶したから。

もちろん、一言二言で会話は終わっていたかもしれない。むしろそれが普通だ。でもそれが、起きうる最悪のことなんだから、声をかけてみて損はない。結果的に、ボストンブラスにとってもっともよかったことのひとつになったわけだしね』

Andrew
『そもそもそういう大物に声をかけてみること自体、尻込みしそうだよね。そんなことをわざわざしない方が、なんだか安全に思えてしまって、恐怖心によって小さな行動もしないことを選んでしまうんだ。でも、ボストンの経済の実力者として十指に入るような人物に気安く声をかけるのは難しいはずだよね、「やあ!」なんて調子で。』

Jeff
『そう、そうなんだけれど煎じ詰めればそうやって声をかけてみたことが全てだったんだ。素晴らしい機会で、雰囲気がよかったし、彼の機嫌も良さそうだった。コンサートもうまくいったしね。だから、失うものはないだろうと。

堂々と振舞って、自信を持って、自分の仕事や商品について話をすること。ちゃんと相手の目を見て、しっかり握手すること。丁寧に自己紹介して、会話の終わりにはちゃんとお礼を述べること。

どれも、幼稚園で教わるような初歩的で当たり前のことのように思うけれど、ちゃんと「ありがとうございました」と言うことはその後の人生の長きに亘って活用することになる。どんな種類の演奏のバイトでも、どんな状況でも。いつも必ず、「ありがとうございました」と言うのが大事だ。』

Andrew
『ティム・フェリスの「4 hour/week」という本は知っているかい?いかに短い時間で効率的に仕事をするかということだけじゃなくて、恐怖心を乗り越えることや、型にはまらずに考えることを説いている。たとえば、何の理由もなく公共の場で仰向けに寝っ転がってみることを勧めるんだ。やってみろ、と。歩道でもレストランでも、唐突に、10秒ほど。いかに自由奔放に考えても意味なくて、実際に自由奔放な行動をしてこそなんだと。そういうことをやってみると、頭がおかしいと思われる体験ができる。』

Jeff
『ニューヨーク州北部でコンサートやクリニックをたくさんやっていたときに、そういうことがあったよね!ほら、バンドディレクターの集まりのレセプションに参加しただろ?

レストランの別のところで、関係ない別グループが誕生パーティをやっていた。そしたらボストンブラスのメンバーが、「パーティーをやってるあの部屋に行って、1分くらい祝辞を述べて、お金もらってこい」って言い始めたんだ。ぼくは実際にやってみた(笑)誕生パーティはティーンエイジャーの集まりで、親御さんたちもいてね。みんな、全く知らないひとたちだよ。

招かれもしないのに入っていって、いかに素晴らしい日かを滔々とスピーチしたんだ。そしたらチップをもらえて、20ドルくらいになったから、メンバーみんなでそれでケーキを食べたよね(笑)』

Andrew
『ワッハッハ!そうだったそうだった!笑

話を元に戻すと、リスナーにジャック・コナーズなんていう大物に話しかける勇気なんてとてもじゃないけど無い人は?と尋ねたら即座にみんな手を挙げるだろう。

君はそれをやってのけた。起きる最悪のことは、断られるだけだからと。

仮に、嫌な対応をされたとしても、それも別に悪いことじゃない。大物扱いされているこの人はこんな人物なんだということを学ぶ機会になるわけだし、このひとからは何も得られない、というデータを得ることができる。

会場で、ジャック・コナーズを見て彼だと気付いたのは、大学キャンパスですでによく見かけていたからなのか、それとも、地域の重要人物たちは誰なのか日頃から情報収集していたからなのか、どちらだい?』

Jeff
『以前から情報収集していたからだね。地域の重要人物を、大学への大口寄付者のリストを見てチェックしていた。

ボストン大学に生徒がいたんだけれど、その生徒の両親が寄付者だったんだ。

それを知って、このボストン大学界でどういうひとたちが重要人物なのかをチェックするようになった。ボストン大学ではよくイベントなどで演奏していたからね。あらかじめそういうひとたちの顔を名前、どんな人物なのかを知っておいて、いつでも挨拶できるようにしてあったんだ。

ジャック・コナーズは、目を惹く人物でもあったけれどね。』

Andrew
『いつ来るか分からない機会・チャンスだけれども、日頃からの準備のおかげで、いざ機会が来たときにキャッチできるという好例だね。』

Jeff
『その通りさ。』

Andrew
『君がそうしてジャック・コナーズとボストンブラスを結びつけてくれたおかげで、ぼくはフェンウェイパーク(MLBボストン・レッドソックスの本拠地)の、ヒル・ホリデー社専用のボックス席で観戦することができたんだ!ヒル・ホリデー社のブランディング宣材写真撮影の後でね。ヒル・ホリデー社の撮影担当者が、そういうボックス席があるという話をしていて、「いいな〜」とか言っていたら、「今晩忙しいの?」と言うんだ。「いや、空いているよ」「じゃあ観戦しておいで」「友達も連れてきていい?」「もちろんOK」という流れで、本当にボックス席で観戦できてしまった。しかも、ペドロ・マルティネスの先発試合で。レッドソックスファンであることが誇らしかった頃のことだよ笑』

✳︎訳注✳︎アンドリューは熱烈なレッドソックスファン。レッドソックスはインタビュー当時、試合中に携帯電話を触っている選手がいるなどの報道が相次ぎ雰囲気も成績も低迷している頃だった。

– – –
次回『一年先は無収入。その事実が家族を支え仕事をする「やる気」を引き起こす』に続く
– – –

「起業家的音楽家」日本語版シリーズ一覧

✳︎英語オリジナルのポッドキャストはこちら

✳︎アンドリュー・ヒッツ氏の事業にぜひご支援を。月1ドル〜から寄付・支援ができます。こちら

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です