なぜ立奏と座奏とでは吹きやすさがちがうの? 投稿日時: 2014年7月13日 投稿者: basil 【質問】 こんにちは。 今練習しているところが、座ると上手くいかないけど立って吹くとチョッと良くなるのですが、これはどうしてなのでしょうか? 【バジル】 座奏は構造的に、立奏より息のキャパシティにおいて少しハンデがあるものなのです。 だから、体感されていることは、とても自然なことです。 立奏で取り組んでいる曲の練習をして、その感じや吹き方をなるべく座奏に持ち込んでくるようにするといいかもしれませんね。 座奏時には身体を揺らしたり動かしたりしながら吹くとよいでしょう。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
高倉さん 座っている時と立っている時の、ご自身の胴体や腰の状況のちがいなどを観察してみましょう。 答えが決まっているわけではなく、高倉さんご自身が何をしているかなのです。 姿勢関係のレッスン動画なども参考にしてください。 http://basilkritzer.jp/archives/category/奏法について/構え方・姿勢 返信 ↓
そもそも重心を定める必要があるのか? 定まらないように感じているのは重心なのか、それとも身体がグラグラして吹きづらいということなのか? 答えを出したり解釈をする前に、観察したり考えたりしたいですね。 参照: http://basilkritzer.jp/?s=重心&submit=Search 返信 ↓
わたしは逆で、座るよりも立って吹く方が
吹きづらいのですがなんででしょうか…
息が吸いづらくなってしまいます。
高倉さん
座っている時と立っている時の、ご自身の胴体や腰の状況のちがいなどを観察してみましょう。
答えが決まっているわけではなく、高倉さんご自身が何をしているかなのです。
姿勢関係のレッスン動画なども参考にしてください。
http://basilkritzer.jp/archives/category/奏法について/構え方・姿勢
明日確認してみます。
重心が定まらない感じがするのですが、それも姿勢と関係があるのでしょうか?
そもそも重心を定める必要があるのか?
定まらないように感じているのは重心なのか、それとも身体がグラグラして吹きづらいということなのか?
答えを出したり解釈をする前に、観察したり考えたりしたいですね。
参照:
http://basilkritzer.jp/?s=重心&submit=Search