【音揺れの原因が「構え方」にあった】

同じ音でも、

・揺れるとき

・揺れないとき

とで、「マウスピースと口元の角度」にちがいがあるようでした。

そして、「音が揺れる角度になるような構え方」に、過去わざわざ変えてしまっていたことが明らかになりました。

その証として、昔の構え方に戻すと揺れの問題が大きく軽減しました。

バジルクリッツァーのレッスン
https://peraichi.com/landing_pages/view/basil1to1/

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です