—
【Q4:どうすれば息がたくさん吸えますか?】
まず、鼻から息をゆっくりと吸ってみてください。
たっぷり吸ったら、いちど口からフ〜っと息を吐いて、リラックスしましょう。
この、
鼻からゆっくりたっぷり吸う
↓
口からフ〜っと吐いてリラックス
を、3〜4回やってみてください。
すると、息を鼻から吸うときに体がふくらむ、または持ち上がる感覚があるのが感じられますか?
この「ふくらみ」や「持ち上がり」をより大きくできるようになるにつれ、息はもっとたくさん吸えます。
ちなみに、ふくらみまたは持ち上がりは、両方感じられることが絶対必要というわけではありませんから、どちらでも分かりやすい方に着目してやってみてくださいね。
【肋骨をうごかす練習】
息を吸うというのは、肺に空気を入れるということです。
不思議なしくみに思えたり、実感しづらかったりするもしれませんが、どうすれば肺に空気が入るかというと、「肋骨をうごかす」ことで空気が肺に入ってきます。
肋骨がたくさん動いてくれれればくれるほど、たくさんの空気が肺に入ってこれます。
《肋骨のうごきを感じよう》
①脇のすぐ下あたりに、グーの形の手を当ててください。肋骨がゴツゴツとあるのがわかりますね?
②グーをそうやって肋骨に当てたまま、鼻からゆっくり息を吸います。
③なるべく長く、たっぷり吸っていると、グーを通して肋骨がうごく・ひろがるのが感じられますか?
④こんどは、片手のてのひらを胸の真ん中の骨の上、反対の手の甲を背中の上の方に当てて、胸をまえとうしろからはさみます。
⑤そうやって胸を両手ではさんだまま、鼻からゆっくりなが〜く息を吸います。すると、やっぱり胸や肋骨がうごく・ひろがるのが感じられますね。
⑥さいごに、脇腹のあたりにある、いちばん下の方の肋骨に手を置きます。
⑦鼻からすばやく、おもいっきり息を吸うと、吸い始めた瞬間に肋骨がぱっとうごく・ひろがることや、おなかがふくらむことが感じられますか?
⑧まずは、うごきが分かりやすかったところからでよいので、もっと長く吸ってみたり、もっと思い切り吸ってみたりして、肋骨のうごきに親しんでください。
《空気がひとりでに入ってくる》
①片手で口をふさぎ、反対の手で鼻をつまみます。
②息を吸おうとしてください・・・たぶん、吸えませんね!
③吸えなくて、苦しかったかもしれませんが、喉や胸などにグッと力が入る感じはわかりましたか?これが、「息を吸うパワー=肋骨をうごかす力」です。
④片手で口をふさぎますが、こんどは鼻は開けておきます。
⑤でも、心の中で、「鼻から空気入ってくるな!!」と念じます。
⑥息を吸います・・・たぶん、肋骨が動いて鼻から空気が入ってきてしまいますね?
・
・
・
これが、「息を吸う」ということです。
通り道がふさがっていなければ、肋骨がうごくことで空気は入ってきます。
どれだけ、吸わないぞ!入ってくるな!と念じても、空気は流れ込んでくるのです。
《肋骨を大きく、速く動かす》
ここまでで、息を吸うとは肋骨をうごかすことなんだ、というのがよく実感できたと思います。
では、吸う能力を高める練習をしましょう!
①わきの下、胸の前後、脇腹のなかの一番うごきが分かりやすく感じたところに手を置きます。
②鼻から3秒吸って、口から息を吐きます。フ〜〜
③鼻から5秒吸って、口から吐きます。フ〜〜
④鼻から7秒吸って、口から吐きます。フ〜〜
⑤ちょっと大変かもしれませんが、鼻から9秒、息を吸い続けます。
⑥9秒吸った時点で、胸やお腹のふくらみ、あるいは持ち上がりはかなり強く感じていますね?その感覚をなんとなく印象に残しておいてください。
⑦ちょっと休憩したら、その9秒時点の感覚に、まずは5秒で一気に到達してください。吸います!
⑧次は、3秒で!
⑨さいごは、1秒で一気にマックスまで吸い切ります。
⑩かなり大変でしょうが、1秒マックス吸い込みを、何度か連続してやります。
・
・
・
はい、お疲れ様でした!
あまり間を空けずに、楽器で音を出してみてください。
どんな音になりますか?
どんな吹きごこちになるでしょう?
ぜひ試してみて下さい。
Basil Kritzer