オクターブのスラー攻略法

– – –
幅の広い音程間のスラー….
誰にとってもなかなか鬼門ですよね。

しかし、4:57そして8:40のあたりで受講者のスラーがバシッ!と機能し始めます。拍手も起きたd(^^)b

鍵は、

スラーする出発音と到達音の「あいだの音」

にあります。

*この動画は、アレクサンダー・テクニークセミナー北海道 http://basil-at.link/ で撮影されたものです*

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

オクターブのスラー攻略法」への2件のフィードバック

  1. まだ、ホルン歴10ヶ月間ほどの者です。
    曲中で『A⤴F♯』のスラーが出てくるのですが、上の音がほぼ外れます。
    動画のように『間の音』も入ってしまいます…

    たまに成功したとしても、Fisの発音が『プルプル』『グジュグジュ』
    のように汚くなります。

    指づかいは、B♭管の『2→2,3』です。改善方法は、ありますか?

    • Kさん

      ホルンのスラーは、「間の音」が入るのが基本です。
      どうしても入れたくない場合は、実はこっそりタンギングするか、喉で一瞬息を止めます。

      同じ倍音数の範囲なら、レバーの動かすタイミングや速さの加減で、間の音が入らないようにすることはできます。

      A→F#はどの指の組み合わせでも倍音が変わるので、間の音は基本的に入ります。

      音を移動することに関しては、「アンブシュアモーション」をまずは調べてみましょう。
      http://basilkritzer.jp/archives/8303.html
      http://basilkritzer.jp/archives/6322.html

      自分のアンブシュアモーションを把握したらそれをわざと大げさ目にやりつつ、息の勢いを強くしながら音を上がってみるとどうなるか、何度か練習してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です