吹奏楽部で後輩を教える先輩たちへ【禁止系ルールにご用心】

吹奏楽部後輩に教える先輩たちへ

【禁止系ルールにご用心】

後輩を教えるときに、教えたくない内容が、ひとつあります。

それは

『あれやっちゃだめ、これやっちゃだめ系ルール』

です。

なぜかというと、そうやってダメなこと、やっちゃいけないこととして最初に教えちゃうと、

それが実はまちがってないことだったり、やったほうがいい場合もあることだったりしたときに、ずっと盲点になってしまい、壁を越えられなくなってしまうからです。

よくある、『あれやっちゃだめ、これやっちゃだめ系ルール』には例えば次のようなものがあります。

例:
『肩が上がってはいけない』
『演奏するとき体が動いてはいけない』
『ウォーミングアップなしで曲を吹いてはいけない』
『ベルが下向きではいけない』

これらはいずれも、実は

「やってもいいこと」
「ひとによってはそうしたほうがいいこと」
「ひとによってはそうしないと吹けないこと」

です。

そしていずれも、

『でも、そうしても or そうしたほうが上手く演奏できるんだったら、なんでやっちゃダメなの!?』

という面があります。

そういうわけで、道具の扱いは別として、
特に吹き方や体の使い方に関しては、

『あれやっちゃだめ、これやっちゃだめ系ルール』は後輩を不自由にしたり、後輩の成長を妨げることが多い

ので、あなたの教え方のいちばん最初にそういうのがないか、あるいはいつもそういうので教えていないか、振り返ってみましょう。

そして、代わりに教えてあげたいことは

《知識》
《コツ》
《練習のやり方》

です。

これらについては、次の記事で説明します。

Basil Kritzer

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です