【不調高校生チューバ吹きの相談】

高校生チューバ吹きからの、不調の悩みメール相談を頂きました。

***
【質問者】
現在高校2年です。

昨年の12月下旬ごろから全く音が素直に出なくなりました。素直に出ないと言っても、スラー、タンギング共にスケールとアルペジオを吹く分には今までと大差ありません。

ですが、曲やエチュードなど4度ぐらい音が離れるタンギングでもスラーでもマウスピースで覆ってないやや口角寄りの場所から息が漏れて音になりません、鳴ったとしてもプシュッと息が漏れてから鳴ってしまうので、音に音楽的テイストを全く求めることが出来なくなってしまいました。

ピアノの鍵盤をイメージして音がどれぐらい離れているかや、マウスピースに口に持っていき音を出さないでタンギングや息の通り方を確かめてみてもあまりいい答えは得られませんでした。

日頃バジル先生のブログ記事をヒントに中高部活に励んできましたが、今回はなかなか自分の症状と記事がヒットしなかったので相談という形を決意しました。

対面のレッスンでの質問ではなく、文章でのやり取りとなってしまいますが、お答えいただければ幸いです。

***
【バジル】

はじめまして。

昨年12月に何かきっかけになるようなことはありましたか?

この文章だけだと、いま結果として起きているうまくいかないことしか分からないので、何がどうなっているかを推測するにしても情報が足らず、何らかの理由でマウスピースの位置がずれているのかな?となんとなく想像するのみです。

演奏されている様子の動画、口元がはっきり映っているものをお送り頂ければ何か具体的に分かるかもしれません。

また、アンブシュアタイプやアンブシュアモーションについてはお調べなさいましたか?

***
【質問者】

返信ありがとうございます。

きっかけになることはよく分かっていませんが、いつも通り、マウスピースでバズイングをしていざ楽器を吹こうとしたら今まで通り素直に出なくなったり、息漏れが起きました。焦ってしまい、音を出そう、息を吐こうと荒い呼吸になってしまったことも今となっては原因なのかなと思います。

個人的には、息の的のようなものを見失っているのかなと考えています。特定の音でこの症状が起きるのではなく、楽譜の中で音符が動いているほどこのようになるので、自分の中で的の前に壁があったり、視界が悪くなってるのかと思います。

アンブシュアモーションは以前から存じ上げています。音を鳴らしている最中にマウスピースから口を離すと息が上に向いてるので、低位置タイプなのではないかと推測しています。

***
【バジル】

見てると、いまの吹き方は

アンブシュアモーション
音を上がるとき左下
音を下がるとき右上

です。

試せるかもしれないこと

・最初のCをもうちょっとマウスピースを右上にあてる
・音を上がるときもうちょっとわざと左下に持ってくる
・下の歯とマウスピースの触れ方を常時いまより少し強くしとく

***
翌日
***

【質問者】

こんばんは

今日の部活でアンブシュアモーションを試してみました。

アンブシュアモーションを試すと、それに連動して自然と一番安定する楽器の構え型になり、楽器に操られる→楽器を操ると言う意識に変わった気がします!

まだ息漏れがありますが、出したい音がすぐに出たり、明確にこんな風に吹きたいと考えて、それを実行しやすくなりました!

再び自分の音を楽しみながら吹けることができるようになり、感謝しかありません。本当にありがとうございます。

***
【バジル】

なんと!

それは良かった🤗

また質問があったらお知らせください。

BasilKritzer

無料メール相談こちら

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です