【息の圧・息の流れ】

【息の圧・息の流れ】

《息の圧で吹く感じ》
息を吸うと体が膨らむ
↓ 
膨らみのピークを保って吹く
体がパンパンな感じ

《息の流れで吹く感じ》
息を吸うと体が膨らむ

吹く前がいちばん膨らんでいて、
音を出すにつれてどんどん体がしぼむ感じ

《息圧を背景にした教え方》
・「音を出す前にしっかり準備しなさい」
・「息を吸ったら息を溜めて発音しなさい」
・「グッと力を入れる」「プッと言う感じ」

《息の流れを背景にした教え方》
・「息を吸ったら溜めずに待たずに発音しなさい」
・「力を入れずに」「フーッと言う感じ」




これ、トランペットやオーボエは基本が息圧の感覚、チューバは基本が息の流れだと思うじゃないですか?

ところがテストすると、息の流れの感じで吹いたほうが段違いに音が響いたオーボエの方もいれば、息圧の感じを強調して何ならビッコロトランペットのイメージで吹いてもらったらめちゃ音がまとまって美しくなったチューバ吹きもいました。

楽器でも流派でもなく、「個人」により適性が大きく決まるのが奏法における『息圧or息の流れ』かもしれない。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です