高音で口を閉じ過ぎてしまう….どうしたらいいの?

音大生ホルン吹きのBさんよりご質問を頂きました。

【質問】

おはようございます。Bです。今日は質問があってご連絡させて頂きました。

最近、「高い音になったとき、口を必要以上に閉めてない?音に対して、上下に閉める力が強い気がする。もっと息を使うことで、もう少しその辺が楽になれば、音量も出てくるだろうし、もっともっと息が必要なんだってことがわかると思うよ。」みたいなことを指摘してもらい、私もすごい自覚していたことなので、前々からどうにかしたいなあと思っていて、色々考えてみたのですが、何をどう意識したらよいのかよくわかっていなくて…。

私的には、高い音→キツい→体固まる→呼吸が浅くなる→息が足りないから余計口に頼る→口を上下に閉めて無理やり出そうとする…のかな、と思うのですが、それも私がそう感じているだけなのでどうなのかは分かりません。

特にハイトーンですが、無駄な力を入れ過ぎず、息を使って音をコントロールできるようになりたいのですが、バジルさんからみて、もしこの症状(?)にご助言頂けることがあれば、是非お願いします!

【回答】

こんにちは。メールありがとうございます。出来る限りのお答えや提案をしてみますね。

正確には起きていることはたぶん、「アパチュア(唇の先端)の閉じ過ぎ」ですね。

なので、「口を閉じる力」はたぶん減らそうとしない方がよいと思います。むしろ思い切って好きなだけ口を閉じるのは高音では大事。

口を閉じる力は強くても(高音ではしっかり閉じる必要がある)、唇の先端を緩めることはできますね。

口を閉じる力を鍛える必要なないですが、閉じることを避けようとしなくて大丈夫。その間、唇の先端(アパチュア)だけ少し緩められると、息がもっと通っていって高音でも息が使えるようになってきます。

私的には、高い音→キツい→体固まる→呼吸が浅くなる→息が足りないから余計口に頼る→口を上下に閉めて無理やり出そうとする…のかな、と思うのですが、それも私がそう感じているだけなのでどうなのかは分かりません。

文章を読み返すと、やはり口を上下に閉じるのを「悪い」と感じているようです。でも、悪くないですよ。必要なだけ、好きなだけやるようにしましょう。

高い音も大きい音も、パワーは要ります。そのパワーは、お腹。お腹の力を存分に使って息を吐けば、高い音に必要なパワーのほとんどはがそれで確保できます。

そのとき、強い息のパワーに負けないだけ、口を閉じる力も強くなります。「噛む力」です。この噛む力は日常的に使われているから、かなり思い切って使っても全然大丈夫。

そうするとアンブシュア全体が安定するので、その分唇の先端(アパチュラ)を緩めやすくなります。唇の力があまり使わなくていいような「感覚」がするでしょう。(実際は使っているのかもしれないけれど)

そしてそして、

息を吐く力=息が身体の外に流れ出る力が強く、それにバランスをとるべく「噛む力」も強いと、身体の中の圧力が高まっていますよね。

そのため、身体を支える力も強く作用します。脊椎の周りにある深い筋肉なども。

でもこれは「しっかり支えよう」とかそうやって意識してわざとやるのはあまりおススメできません。厳密に言うと、意識してできるものではないから。

そんなときのための、アレクサンダーテクニークです。

「頭を動けるようにしてあげて」
「体全体を動けるようにしてあげて」
「マウスピースを唇にしっかり付けてあげて」
「口は思う存分しっくりくるように閉じて」
「お腹の力で息を吐いて息を上へ送って」
「身体の中の圧力や支えが高まってOKで」
「音を出そう」

というふうに意識して練習するとよいかと思います。「頭を動けるようにしてあげて」
「体全体を動けるようにしてあげて」「身体の中の圧力や支えが高まってOKで」のところで、身体の支えが「自動的に」正しく働くようになってくると思います。

ぜひ試してみてください。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

高音で口を閉じ過ぎてしまう….どうしたらいいの?」への5件のフィードバック

  1. ピンバック: 「息を使う」という意味が実感できない….どうしたらいいの? | バジル・クリッツァーのブログ

  2. バジル先生、こんにちは。
    お忙しいところ申し訳ありません。
    バジル先生のブログをいつも拝見させて頂いているのですが、上唇の力みがどうしても改善できなくてメールをさせて頂きました。

    最近、コンクールに向けての練習が本格的に始まり、合奏などで長時間曲を吹くことが多いのですが、だんだんと上唇が力んで盛り上がり、最終的に音が出なくなってしまいます。特に鼻の下から上唇の真ん中にかけてが凄く力みます。

    唇や、口の周辺だけでなんとかしようとしているのだと思い、
    ・唇だけに頼らず唇と息のバランスを意識する。
    ・頭の中で音をイメージする。
    ・歌ってから吹く。(歌って響く場所を意識する)
    ・セットするときから唇を閉じておく。
    など、バジル先生のブログに書いてあるたくさんの練習法を試しているのですが、すぐに元に戻ってしまいます。焦っていろいろ一気にやろうとすればするほど頭の中がこんがらがって逆に力が入ったり、
    曲中で高い音を大きい音でバリバリ吹かなければいけないと思えば思うほどやっぱり力が入って吹けなくなってしまいます。

    しかし、バテている感覚はなく、ただただ気持ち良く音を鳴らすことが出来なくて常に音がモーモーしています。

    お忙しいとは思いますが、ご返答お待ちしております。

    • 根本的には、合奏と練習の時間が長過ぎること、疲労が蓄積してしまっていることなんだろうと思います….。

      もしそうだとしたら、それを奏法やイメージで解決しようとする方が、奏法をこんがらがらせてしまいかねませんから、休憩と休息を工夫して増やすことをお勧めします。
      こちらを参照してください。http://basilkritzer.jp/archives/3741.html

      あとは、毎日練習後、眠る前にかかさず、そして合奏の合間などに顔を優しくマッサージすることですね。
      触って凝りを感じる場所やその周りをマッサージしましょう。

      また、こちらのリップもお勧めです。
      http://www.amazon.co.jp/ChopSaver-CHOP-チョップセイバー-リップトリートメント-オリジナル/dp/B000H18S4M

      • 返信ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ありません。自覚していないだけなのかもしれないのですが、痛かったりばてたりする感覚はないんです。確かに吹きすぎたのだと思って先生と相談して、3日間ほど個人練習の時間をいただき、吹くことを減らしていますが、一向に改善されません。最近では吹き始めから上唇の張りを使って下唇が振動している様に感じます。まるで上唇と下唇が逆になったみたいです。そうすると、大きな音もモーといった音で全くフォルテになりません。解決法がどうしても見つけられず、吹いていても心地悪くて思い通りにいかないし、吹かなくても不安に駆られていてもたってもいられません。余計な力が入っていることは確かなのですがその力の抜き方が分かりません。文章がまとまっていなくて申し訳ないのですが、考えても考えても出てくるのは焦りと不安です。お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。

        • トマトさん

          前回コメントで「長時間吹くようになって」と書いておられたので、てっきり疲れやバテがあるのかと思いましたが、そうでないのだとすると話しがちがってきますね。

          奏法が原因だとすれば、何らかの原因でマウスピースを当てる場所がずれているのかもしれません。
          参照:
          http://basilkritzer.jp/archives/4855.html
          http://basilkritzer.jp/archives/2433.html

          そうでないとすれば、何らかの病気の可能性もあります。
          ・顔面神経の問題
          ・なんらかの麻痺
          ・ディストニア
          ・膠原病や自律神経の失調
          etc…

          といったのが、こういう症状の原因だったというケースとしてわたしが見聞きしたことがあるものです。
          念のため、お医者さんに診てもらうことをお勧め致します。

          Basil

トマト へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です