音の中心

– – –
新訳:Singing on the Wind です。前回はこちら

【音の中心】

音の中心とは、どの高さの音においても、最大限の響きが得られるポイントのことを言います。

このポイントはまた、演奏するのに最小限の労力で済むところでもあります。

アンブシュアと息のサポートの間に最適のバランスが得られているとき、アンブシュアは最小限の労力で振動することができるのです。

これはホルンが自由に響くことを可能にしてくれ、そうすることで音の音程がその音に関係する倍音に満たされ、それにより太く遠くまで伝わっていく指向性のある音になります。

特定の音の中心を見つけるには、まず音が中心に入っていないときにアンブシュアに感じられる抵抗感を経験する必要があります:

・ホルンの中音域のなかからひとつ音を奏でましょう。その後、アンブシュアだけを使って音を高くベンド(曲げる)させます。次の倍音にひっくり返らない範囲で可能な限りそうします。すると、抵抗の増大に対応するためにアンブシュアがやり始める仕事の増大を感じることができるでしょう。

・次に、音を低くベンドさせます。同じように、下の倍音にずり落ちない範囲で、可能な限り。するとまたもや、抵抗の増大に対応すべくアンブシュアがする仕事が増えてしまうのが分かるでしょう。

音の中心とは、この二極の間の、アンブシュアにおいても最も抵抗を感じないところです。こうして、身体的な「音の中心」を見つけたことになります。

音の真の中心とは、耳で聴いて分かるくらい音程が安定するところです。このポイントは、その特定の音に関係する倍音が、ホルンを響かせているその音程と共鳴し、その特定の音が聴覚的に際立つところです。

この共鳴は最初はなかなか掴めないかもしれませんし、聴き方をよく分かっているひとの助けを借りつつ、実験と観察を通じて見つけていくとよいものでしょう。

大事なルールは、最高のクオリティーは最大限の聴覚的集中、アンブシュアと息の最適なバランス、効率的な身体的労力からのみ得られる、ということです。

ホルンが自由に響くことができるように音が中心にあるとき、音の質はあらゆる音域を通じて均質になり、音程感の問題も最小限にまで減らされます。

– – –
続く
– – –

〜【もっとうまくなりたいホルン吹きのためのセミナー】〜
日程:2018年 6月23日(土) 13:00 〜 17:30 & 6月24日(日) 10:00 〜 16:00
場所:BODYCHANCE東京新宿スタジオ
講師:バジル・クリッツァー

詳細や申し込みはこちら

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です