【努力とは、いったいどこに向かってどのように行うのか】

– – –
【努力とは、いったいどこに向かってどのように行うのか】

進路として音大を選択することを本格的に決めた高校生の頃、そういう「問い」はぼくにとって非常に切実でした。

教則本などに書いてあることは「できるようになれば」そりゃ良いのはわかるんだけど、問題は「どうすれば」?のところ。

その当時、得られる答えは「大量の努力」「気合」「根性」しか無かった。

でも問題は、どれだけ「努力・気合・根性」を注いでも、肝心の上達は見られないこと。

どうするか?もっと努力。
という無限ループ。

おかしい。そんなはずない。

「自分は、ほんとに上達できるのか?」
「どうすれば上達できるんだろうか?」

その問いに深く響いたのは、シカゴ交響楽団チューバ奏者の故・ジェイコブズのレクチャー。

彼のレクチャーCDを繰り返し繰り返し聴き込みました。

いまの私は、音楽家としてのレベルも経験も当然アーノルド・ジェイコブズ氏に遠く及びません。
考え方や手法も同じではありません。

しかし、少年のわたしの魂を、亡くなった後も録音されたレクチャーを通じて支え励ましてくれました。

わたしは自分自身のレッスン活動が、そういう価値を持つようになればと願っています。

来週末、名古屋で二日間で4つの講座を行います。どれかひとつでも、タイミンが合う方がいらっしゃれば、受講でも聴講のみでも、ぜひご参加ください。

詳細:
https://basilkritzer.jp/archives/7873.html

Basil Kritzer

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です